庄内7号枝豆
山形県庄内地方から導入した茶豆を味や熟期等厳正に選抜した中晩生種
特性
茶豆の系統としては晩生種です。 莢は茶豆系としては大莢に属しますが秋大豆系の性質なため蔓化し易いので早播きをさけて下さい。 高温障害による落莢が発生することがある ので開花期の土壌水分の維持に努めて下さい。
作型表
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北、北陸地方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関東地方 |
- 播種期
- 収穫期
山形県庄内地方から導入した茶豆を味や熟期等厳正に選抜した中晩生種
茶豆の系統としては晩生種です。 莢は茶豆系としては大莢に属しますが秋大豆系の性質なため蔓化し易いので早播きをさけて下さい。 高温障害による落莢が発生することがある ので開花期の土壌水分の維持に努めて下さい。
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北、北陸地方 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関東地方 |